私の中の見えない炎

おれたちの青春も捨てたものじゃないぞ まあまあだよ サティス ファクトリー

映画

森本レオ インタビュー “森本レオの場合”(2014)(2)

森本:ロバのそばのアズ・スーン・アズというライブ・ジャズ・スナックがあって、小銭が貯まると菅野沖彦さんや本田竹彦さん達を聴きに行ってた。そこで、若き日の村上春樹さんが、ボーイさんをやってたんだって。俺、もしかしたら春樹さんにカレーライス運んで…

森本レオ インタビュー “森本レオの場合”(2014)(1)

映画『青春の蹉跌』(1974)や『王立宇宙軍 オネアミスの翼』(1987)、テレビ『人形劇 三国志』(1982)や『人形歴史スペクタクル 平家物語』(1993)の声の出演、『きかんしゃトーマス』(1984)のナレーションなど多彩な仕事で知られる森本レオは長年、高…

佐藤公美 × 金原由佳 トークショー レポート・『シェイディー・グローヴ』(2)

【青山監督のキャリア初期 (2)】 金原「佐藤さんは、青山(青山真治)作品では『Helpless』(1996)では記録・衣裳、その次の『WiLd LIFe』(1997)は脚本・記録として現場に入られています。

佐藤公美 × 金原由佳 トークショー レポート・『シェイディー・グローヴ』(1)

恋人(関口知宏)に別の女性に乗り換えられてふられた主人公(粟田麗)は、酔ってかけた電話で映画配給会社に務める男性(井浦新)と知り合った。その彼を翻弄しながら、主人公はかつての恋人にストーカー的な行動を繰りかえす。

長谷川和彦 トークショー レポート・『太陽を盗んだ男』(3)

【ディレクターズ・カンパニーの記憶 (2)】 長谷川「『太陽を盗んだ男』(1979)を撮ってさあどうすると思ってたんだが、角川春樹に嫌われたりして、どうやって監督するかと悩んでたんだな。

長谷川和彦 トークショー レポート・『太陽を盗んだ男』(2)

【『太陽を盗んだ男』について (2)】

長谷川和彦 トークショー レポート・『太陽を盗んだ男』(1)

原爆をひとりでつくった高校教師(沢田研二)が日本政府を脅迫。彼は自ら被爆しながら、刑事(菅原文太)たちと飄々と凄絶に戦う。

森本レオ × 山賀博之 × 渡辺繁 トークショー レポート・『王立宇宙軍 オネアミスの翼』(3)

【アフレコの想い出 (2)】 山賀「森本さんは当時から有名な方ですから、やっていただけるならこういう感じだろうなって想像通り。アフレコ初日に音響監督の田代(田代敦巳)さんがぼくの横に来て「森本さんの台本見た? 読み込んでるよ。あれを見たら声優連…

森本レオ × 山賀博之 × 渡辺繁 トークショー レポート・『王立宇宙軍 オネアミスの翼』(2)

【企画の発端】

森本レオ × 山賀博之 × 渡辺繁 トークショー レポート・『王立宇宙軍 オネアミスの翼』(1)

オネアミス王国にある宇宙軍の士官・シロツグ(声:森本レオ)は街で知り合った女性(声:弥生みつき)に誉められたのをきっかけに、ロケット搭乗を志願。技術者が事故死したり暗殺者に襲われたりする苦難を経て、遂にロケット打ち上げが実現しようとすると…

井筒和幸 トークショー レポート・『犬死にせしもの』(3)

【撮影のエピソード (2)】

井筒和幸 トークショー レポート・『犬死にせしもの』(2)

【『犬死にせしもの』の企画 (2)】

井筒和幸 トークショー レポート・『犬死にせしもの』(1)

ビルマのインパール戦線から戻ってきた主人公(真田広之)は戦友(佐藤浩市)と遊郭で再会する。その他の一味(平田満、堀弘一)と海賊を結成した主人公は瀬戸内海を支配するやくざ(蟹江敬三)たちと対立し、壮絶な争いが始まる。

石井岳龍 × 長谷川和彦 トークショー レポート・『逆噴射家族』(3)

【映画のラスト】

石井岳龍 × 長谷川和彦 トークショー レポート・『逆噴射家族』(2)

【企画・脚本】

石井岳龍 × 長谷川和彦 トークショー レポート・『逆噴射家族』(1)

郊外に念願のマイホームを手に入れた小林一家(小林克也、倍賞美津子、有薗芳記、工藤夕貴)。だが田舎から出てきた祖父(植木等)が強引に住みついたことをきっかけに不穏な影が差し、家族の壮絶な諍いはやがて一戸建て住宅を舞台にした死闘に発展する。

榎望(榎祐平)トークショー レポート・『真夏の地球』(2)

【『真夏の地球』の企画・制作 (2)】 (赤坂の)事務所での打ち合わせに毎週行ってましたね。ほんとに気が重くて。井筒(井筒和幸)さんとか伴明(高橋伴明)さんとかにゴジ(長谷川和彦)さんとかに責められるんですね。こんなつまんねえことやってみたいな…

榎望(榎祐平)トークショー レポート・『真夏の地球』(1)

1980年代に長谷川和彦、井筒和幸、石井聰亙、相米慎二、黒沢清などの監督陣が集結して設立したディレクターズ・カンパニー。

援交から仮面へ・時代と切り結ぶ庵野秀明の道筋

テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』(1995)、映画『シン・ゴジラ』(2016)などによって不動の地位を確保している庵野秀明監督は、天賦の表現力を駆使して世態を描いてきた。

『結婚 陣内・原田御両家篇』(1993)の浦沢義雄脚本と鈴木清順演出とを比較する(5)

71)シナリオでは華子の死は直接的には描かれない。

『結婚 陣内・原田御両家篇』(1993)の浦沢義雄脚本と鈴木清順演出とを比較する(4)

26)横浜の舞の技工室に披露宴の招待状があった。日取りは「平成四年十二月二十四日」。

『結婚 陣内・原田御両家篇』(1993)の浦沢義雄脚本と鈴木清順演出とを比較する(3)

20)テレビ局の前のシーンは書き割り。

『結婚 陣内・原田御両家篇』(1993)の浦沢義雄脚本と鈴木清順演出とを比較する(2)

11)華子の控室に尚也が豆腐のプレゼントを持参する。

『結婚 陣内・原田御両家篇』(1993)の浦沢義雄脚本と鈴木清順演出とを比較する(1)

セシールの提供により制作されたオムニバス映画『結婚』(1993)。鈴木清順・恩地日出夫・長尾啓司の三監督がそれぞれ45分程度の中編を撮った。

監視カメラと織田裕二・『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』(2)

『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』(2003)での監視システムのシーンが物議を醸したせいか、公開後の本広克行監督のコメントはニュアンスがやや変わっている。

監視カメラと織田裕二・『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』(1)

テレビ『踊る大捜査線』(1997)の映画版『踊る大捜査線THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』(2003)が大ヒットしたとき、かまびすしい議論を呼んだのが劇中に登場する監視カメラであった。

榎戸耕史 トークショー “和の匠・美術監督 池谷仙克の映画” レポート・『さらば箱舟』『台風クラブ』(2)

【『さらば箱舟』について (2)】

榎戸耕史 トークショー “和の匠・美術監督 池谷仙克の映画” レポート・『さらば箱舟』(1)

ある村の一家の盛衰を描いた寺山修司監督の大作映画『さらば箱舟』(1984)。

寺田農 × 高橋巖 トークショー “和の匠・美術監督 池谷仙克の映画” レポート・『実相寺昭雄の不思議館/床屋』(4)

【池谷仙克について (2)】

寺田農 × 高橋巖 トークショー “和の匠・美術監督 池谷仙克の映画” レポート・『実相寺昭雄の不思議館/床屋』(3)

【「床屋」について (2)】