私の中の見えない炎

おれたちの青春も捨てたものじゃないぞ まあまあだよ サティス ファクトリー

2016-01-01から1年間の記事一覧

長谷川圭一 × アベユーイチ × 川久保拓司 トークショー レポート・『ウルトラマンネクサス』(2)

【撮影の裏話 (2)】 『ウルトラマンネクサス』(2004)にて、アベユーイチ監督はウルトラシリーズに初登板。

長谷川圭一 × アベユーイチ × 川久保拓司 トークショー レポート・『ウルトラマンネクサス』(1)

地球開放機構TLTの部隊・ナイトレーダーに入隊した孤門一輝隊員(川久保拓司)。モンスターと戦い、厳しい副隊長(佐藤康恵)に叱責される孤門の前には、謎の巨人・ウルトラマンも現れた。ハードな日々を過ごす彼の心の支えは交際中の彼女・リコ(中丸シオン)…

巨星が墜ちた日 藤子・F・不二雄死去

1996年9月23日。 秋分の日で学校はなく、中学生の筆者は塾の模試をこなして、疲れきって帰宅。その夜には巨匠・大林宣彦監督のテレビ『三毛猫ホームズの推理』があり、録画をセットしようとテレビをつけた。

塚本晋也監督 トークショー レポート・『塚本晋也「野火」全記録』(2)

【『野火』のメイキング (2)】 塚本「リリー(リリー・フランキー)さんを刺す場面では、血しぶきが飛ぶ。見せるところと見せないところとの配分に気をつけました。ほんとに刺されるところは出さないけど、血しぶきは必要かなと。

塚本晋也監督 トークショー レポート・『塚本晋也「野火」全記録』(1)

大岡昇平の名作小説を映画化した、塚本晋也監督・主演『野火』(2015)。自主映画として制作され、ロードショー公開で好評を博したのちも全国行脚で上映が行われるという特異な経緯をたどった。その制作から興行を記録した『塚本晋也「野火」全記録』(洋泉…

飯島敏宏 × 古谷敏 × 桜井浩子 トークショー レポート・『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラマンマックス』(2)

古谷氏は、『ウルトラマン』(1966)でウルトラマンが怪獣にとどめを刺すのにも、思いを込めて演じた。

飯島敏宏 × 古谷敏 × 桜井浩子 トークショー レポート・『ウルトラマン』(1)

2016年は『ウルトラマン』(1966)のスタートから50年。いまだに絶大な人気を誇る『ウルトラマン』第1作の飯島敏宏監督と初代ウルトラマンのスーツアクターを務めた古谷敏氏のトークショーが、8月に鶴川にて行われた。トーク前に『ウルトラマン』と『ウルト…

塚本晋也 トークショー レポート・『野火』(2)

【制作準備 (2)】 塚本「前までは自分ありきという、都市と人間、バーチャルリアリティの中での自分さがしみたいなテーマで、でも自分の子どもが生まれて次の世代が気になる。『野火』(2015)をつくったのは、次の世代が気になるから。結局、戦争は若い人か…

塚本晋也 トークショー レポート・『野火』(1)

1951年に発表された大岡昇平『野火』(新潮文庫)は、フィリピンにおける戦場の悪夢を描いた戦争文学の代表作。市川崑監督によって1959年に映画化されているが、それから56年を経て2015年に塚本晋也監督がリメイク映画化。市川版に比べてスプラッター的な描…

遠藤茂行 トークショーレポート・『時をかける少女』『戦国自衛隊』(3)

【角川三人娘について (2)】 遠藤「(大林宣彦監督の)『時をかける少女』(1983)では、キャメラを普通の3倍くらい(の台数を)置いて撮るやり方で、薬師丸(薬師丸ひろ子)さんはワンキャメで集中するけど、原田(原田知世)さんはどこから撮ってもいいタ…

遠藤茂行 トークショーレポート・『Wの悲劇』(2)

【薬師丸作品の想い出 (2)】 角川映画の宣伝の仕事は、遠藤氏にとって刺激的であったという。

遠藤茂行 トークショーレポート・『セーラー服と機関銃』『探偵物語』『里見八犬伝』(1)

劇団の研究生である主人公(薬師丸ひろ子)は舞台「Wの悲劇」の端役とプロンプターに甘んじていた。あるとき「Wの悲劇」に出演中の大女優(三田佳子)の部屋で愛人(仲谷昇)が腹上死してしまい、主人公はそのスキャンダルを引き受けることによって大役に抜…

野上照代 × おすぎ × ショーレ・ゴルパリアン トークショー“ありがとう、キアロスタミ!”レポート・『クローズ・アップ』(3)

【映画づくりの手法 (2)】 おすぎ「優れた監督の作品見てると、何だろう、何でこの人こんなこと考えつくのってところに行くよね。

野上照代 × おすぎ × ショーレ・ゴルパリアン トークショー “ありがとう、キアロスタミ!”レポート・『クローズ・アップ』(2)

【キアロスタミ監督の人物像 (2)】 ショーレ「キアロスタミさんは検閲に引っかからないのを撮っていて、政治的な苦労はなかったと思います。そういう題材を選んでない」

野上照代 × おすぎ × ショーレ・ゴルパリアン トークショー “ありがとう、キアロスタミ!”レポート・『クローズ・アップ』(1)

『友だちのうちはどこ?』(1987)や『そして人生はつづく』(1992)などで知られ、今年7月に逝去したアッバス・キアロスタミ監督。1990年代から2000年代初頭にかけてイラン映画が日本でも次々と紹介され、そのさきがけとなったのがキアロスタミ作品であった…

三谷幸喜 インタビュー(2000)・『合い言葉は勇気』(2)

三谷幸喜 インタビュー(2000)・『合い言葉は勇気』(1)

ゴミ処理会社の産業廃棄に苦しめられる村。村役場の青年(香取慎吾)は、奇妙な成り行きによって売れない俳優(役所広司)を弁護士に仕立てて処理会社に挑戦する。

水野英子 × ヤマダトモコ トークショー “トキワ荘の思い出…U・MIAのこと” レポート(3)

【マンガの表現について】 水野「私たちの世代は映画と同じような表現に力を入れ始めた世代で、前の世代と圧倒的に違うところです。ページ数をもらえるようになると、余韻のようなものを映画のように描きたかった。

水野英子 × ヤマダトモコ トークショー “トキワ荘の思い出…U・MIAのこと” レポート(2)

【U・マイアの想い出 (2)】 水野「最初の「赤い火と黒かみ」は私が下関なので、東京と山口とに離れて描きました。個人の家には電話もなくて、電報と速達でやりとり。締め切りもあるのにそういう形でやって大変でした。秋にスタートして、向かいの商店に電話…

水野英子 × ヤマダトモコ トークショー “トキワ荘の思い出…U・MIAのこと” レポート(1)

若きマンガ家たちのつどったトキワ荘の紅一点・水野英子。いまは少女マンガの巨匠だが、水野と石ノ森章太郎、赤塚不二夫という三大巨匠が合作した時期があった。

予告編と少年・『ロボ・ジョックス』

オリジナルビデオ『ウルトラマングレート』(1990)と『ウルトラマンパワード』(1993)がブルーレイ化されるとのことで、マニア間で話題になっている。

康芳夫 トークショー レポート・『ビオクラシー 福島に、すでにある』(3)

【都知事選について (2)】 康「鳥越(鳥越俊太郎)くんは週刊誌のスキャンダルでちぢんじゃった。でも鳥越くんが女たらしであることは事実。亡くなった筑紫(筑紫哲也)くんはもっと女たらし(一同笑)。下の部分にはあまり触れないほうがいい。

康芳夫 トークショー レポート・『ビオクラシー 福島に、すでにある』(2)

【ISについて】 康「(アメリカの)トランプとサンダースの登場は、どんな専門家も予想できなかった。極右と極左がアメリカの大統領選に関係してくるとは驚くべきこと。これは歴史に残る。クリントンに負けても、次のトランプ、次のサンダースが出てきます。

康芳夫 トークショー レポート・『ビオクラシー 福島に、すでにある』(1)

国際暗黒プロデューサーの肩書きで、ネッシー探検隊を組織したり、モハメド・アリとアントニオ猪木の試合を仕切るなど、破天荒な活動で知られる康芳夫。現在は、かつて出版した沼正三『家畜人ヤプー』(幻冬舎アウトロー文庫)の全権代理人も務める。

野沢尚と山田太一・『烈火の月』『反乱のボヤージュ』

『破線のマリス』(講談社文庫)、『深紅』(同)などで知られる脚本家・作家の野沢尚。野沢はインタビューなどで同業の巨匠・山田太一への敬意を幾度も語っていて、ご両所が好きな筆者は何となく嬉しい気がしたものである。

足立正生 × 平井有太 トークショー レポート・『ビオクラシー 福島に、すでにある』(3)

【福島について (2)】 足立「何も生まれないように、絆で結びましょうとか言ってる。自分たちの生きざまを恨みでなく共有しましょうと言ったとき、日本人は逃げるから。それが生産されてくるのを待つしかない。子どもみたいな日本人だから、行政システムを強…

足立正生 × 平井有太 トークショー レポート・『ビオクラシー 福島に、すでにある』(2)

【ホセ・ムヒカについて】 ウルグアイのホセ・ムヒカ前大統領は、1985年の演説にて「たとえそれが私たちにひどい仕打ちを与えた人々に対するものであっても、憎しみを選択する人には賛同できない。憎しみは建設的な感情ではない」と語ったという。

足立正生 × 平井有太 トークショー レポート・『ビオクラシー 福島に、すでにある』(1)

2011年3月11日の東日本大震災以来、「人心を文章で残す」という「ソーシャルスケープ」を実践する平井有太氏。福島県の内外から世界の有名人までユニークな人選の『ビオクラシー 福島に、すでにある』(サンクチュアリ出版)は、平井氏の活動の結晶である。

愛の意味を考えてみた?・『離婚しない女』

北海道の町の実力者(夏八木勲)に目をかけてられている主人公(萩原健一)は、その妻(倍賞千恵子)と不倫関係に。実力者の夫は豪快に笑って黙認する。主人公は釧路に向かう列車の中で、赤字のバーを経営する別の女性(倍賞美津子)とも出逢い、平行してつ…

是枝裕和 トークショー“表現の自由が危ない!”レポート(3)

【若き日の想い出 (2)】 是枝「奥さんは“自分にとって夫の死はパーソナルなことだけど、夫が取り組んでいた福祉には公共的な側面がある。だから私が語るほうが夫も喜ぶだろう”と。ひとりの人間の中にパーソナルな部分とパブリックな部分がある。それを認識す…