私の中の見えない炎

おれたちの青春も捨てたものじゃないぞ まあまあだよ サティス ファクトリー

山田太一のアンケート(1997・2004・2011)

f:id:namerukarada:20180704235205j:plain

 古雑誌を整理中に、敬愛する脚本家の山田太一先生がかつて答えたアンケートが出てきたので引用したい。

 ひとつ目は、1997年にいまはなきテレビ誌「TeLePAL」(小学館)に載ったもので、他に数多のシナリオライター・演出家・プロデューサーが回答している。

 

生年月日:1934年6月6日

出身地:東京

出身校:早稲田大学

現在の所属:日本脚本家連盟、文芸家協会、シナリオ作家連盟

ドラマ界、放送界に入ったきっかけ:松竹大船撮影所演出部にいてシナリオを書き始めて

現在携わっている作品:ふぞろいの林檎たちⅣ』

過去に携わった主な作品:岸辺のアルバム』(TBS系 77年)、『想い出づくり。』(TBS系 81年)、『男たちの旅路』(NHK 76〜82年)、『日本の面影』(NHK 84〜82年)

表彰・受賞歴:芸術祭大賞、放送文化基金賞向田邦子賞芸術選奨文部大臣賞、毎日芸術賞菊池寛賞山本周五郎賞

平素よく見る番組:X-ファイル』『新婚さんいらっしゃい!!』(テレ朝系)、『NHKスペシャル』(NHK)、『THE夜もヒッパレ』(日テレ系)

ドラマ作りのモットーや信念、座右の銘「いくらなんでも、それはよそうよ」と思うことはやらないこと

(以上、「TeLePAL」1997年 No.9より引用)

 

 「いくらなんでも、それはよそうよ」というのは、もろに山田ドラマの台詞である。

 ひとつは2004年に『別冊宝島1001 シナリオ入門』(宝島社)に掲載されたもの。シナリオライター志望者に向けた内容になっている。

 

シナリオライターになるきっかけ:就職難であちこち受けていましたら、映画会社が助監督として採用してくれました。助監督をしているうち、自分は監督よりシナリオを書くほうが合っているのではないかという気持ちになってきました(ほんとは、もっといろいろあるのだけれど)。

シナリオを書くうえで大事なこと:持続して自分の嘘の世界に集中できること。孤独に強いこと。他に能がないこと。

シナリオの書き方をどのように覚えたか:たくさんのシナリオを読んだこと、木下惠介監督の下について助監督をしているとき、監督のシナリオ執筆の口述筆記をたくさんやらせていただいたこと。

映画用とテレビドラマ用のシナリオの書き方の違い:観客の立場になってみてください。たとえば集中度などに差がありますよね。そういう細かなメディアの差に対応せざるを得ないと思う。

参考にした映画、ドラマ:これは数え切れません。駄作を含めて、見た映画、ドラマの影響を受けています。

参考にした作家:木下惠介水木洋子和田夏十黒澤明小津安二郎倉本聰向田邦子田向正健。二十代に助監督としてついた木下監督、そのころのシナリオライター、監督の脚本はやはり繰り返し読んで教えられることが多々ありました。倉本、向田、田向の三氏はほぼ同世代の同業者として、いろいろな意味で刺激を受けました。

実際にプロのライターになったきっかけ:助監督では金銭的に世帯を持つと苦しかったということもあります(いろいろあるのだけれど、人生をアンケートで要約できません)。

シナリオライタとして遭遇したトラブル:私はスタッフやキャストに恵まれたと思っています。深刻なことはありませんでした。そりゃあ他人に不満を抱くけど、もっと自分に不満を抱いてる、というと綺麗事めくけどメイン・トラブルはやっぱり自分だな。

自身のベスト3:どれをあげてもほかの作品にはすまないという気がしてしまう。

作品数、年収、生年月日とキャリア:数えたことありません。自己愛が強いみたいではずかしい。年収は変動が激しく、前年と二、三〇〇〇万円違うこともあります。34年6月6日生まれ、キャリア40年。

シナリオ作家という職業をつづけていくうえでの問題点:映画もテレビドラマも多額の金をようする仕事ですから、圧倒的な営業的配慮でなにもかも失いかねないような仕事もあります。そういうときは目先の不利には目をつぶって、おりること。シナリオライターとしての自分の輪郭に意識的であること。そうでないと、いつの間にか、なんでもそこそここなす技術提供者になってしまいます。無論、それもひとつの生き方ですが。

(以上、『別冊宝島1001 シナリオ入門』〈宝島社〉より引用)

f:id:namerukarada:20180704235305j:plain

 いまひとつは「週刊現代」2011年5月21日号に掲載されたもの。書き下ろし小説『空也上人がいた』(朝日文庫)のプロモーションとして登場した。

 

Q1 最近、いちばん気になったニュースは? 政府が、原発の志願作業員は死んでも仕方がない、と決めかけたこと(「東京新聞」2011年4月20日付)

Q2 いちばん会いたい人は? 11歳で死別した母

Q3 いちばんよく読む雑誌は? 「考える人」「en-taxi

Q4 いちばんよく見るテレビ番組は? 新婚さんいらっしゃい!

Q5 いちばん行きたい場所は? ロシア。行ったことがないので

Q6 いちばん大切にしている時間は? 早朝、目覚めかけ。いちばん着想が拡がる

Q7 いちばん消したい過去は? いえません。普通いわないでしょう

Q8 いちばんの野望は? 闘病なしにポックリ死ぬこと

Q9 いちばん執筆に集中できる時間、場所は? 自宅でもホテルでも、静かなときなら

Q10 いちばん気になる作家は? E・M・フォースター

(以上、「週刊現代」2011年5月21日号より引用)

 

【関連記事】山田太一の薦める本(1996・1998)