私の中の見えない炎

おれたちの青春も捨てたものじゃないぞ まあまあだよ サティス ファクトリー

原知佐子 トークショー(実相寺昭雄の光と闇)レポート・『おかあさん/さらばルイジアナ』(2)

f:id:namerukarada:20170423231807j:plain

【『おかあさん』(2)】

「克明に覚えてますけど、その日はバレンタインデーで、終わったら川津(川津祐介)くん誘って飲みに行こうかなって。2月14日の夜9時から9時半までの本番ですから、飲みに行くのにちょうどいい時間じゃないですか。でも恋人来てるからダメってすぐふられましたけど(一同笑)。

 リハーサルはすごかったですよ。稽古はふたりで顔近づけて、畳1畳あればできる。大きなリハーサル室でこんなになって。わりあいしつこく稽古しました。だあーっと通して撮りますからやっぱり稽古してないと心配ですよね。1週間近くは稽古してたんじゃないかと思います。

 ある日終わらなくて、次の仕事行かなかったです。終わりのほう(後年)の実相寺は、5時で終わって飲もうって感じだったでしょ。あのころはやめてくんないかなって思っても、夜12時とかまで延びましたね。何考えてたんでしょうね。そのとき初対面でしたから。

 あの人ガバチョって言われてて、“ガバチョ引いた”って。(カメラが)引いたときはすごいロングに行くんですね。引いた画ありますよね」

油谷「当時のテレビは14インチですよね。あのサイズの受像機であの画をつくったってのは、びっくりしますね」

「あの人の画がありますから、ここにいなければいけないって強迫観念がありますよね。引いてもいけないし、出てもいけない。見事にパーツパーツに顔を分けられて、ああこんな顔だったのかと思いますね」

油谷「特に「さらばルイジアナ」ではパーツの強調が多かった。それやっぱり原さんに惚れてたんですかね」

「初対面ですよ」

【人間・実相寺昭雄

「まず薄ぎたない。結婚するとき、およしなさい、あんなきたないの、きちがいみたいなのって電話かかってきましたよ(一同笑)。うちの母は“まだいるの、まだいるの”って。きちがい、きたないが圧倒的に多かったですね。放送禁止用語ですが。

 いままでうじうじして、別れりゃいいのに。でもあの膨大な本(蔵書)見たら、誰がどうやって片づけるか。じゃあがまんしようか(一同笑)。

 あの人、そんなに変わってます? 神経質に見えるけど、意外と…。A型だけどBに近いA型。そんなに暗くないですよ。難しくもない。優しいですよね」

油谷「私は世代的に、『ウルトラマン』(1966)とかファンが見るような作品にはまってないです。大学辞めてふらふらしてるときに『無常』(1970)を見て、暗い映画撮るおやじがいるなと(笑)。いっしょに仕事すると思ってなかったですけど。作品より実相寺さんのキャラクターにはまった」

「名字にはまったんじゃないの。特殊で、あの名字で得してません? 田中とかより、ちょっと違うんじゃないかって思いません?(一同笑)」

油谷「まだ親しくなくて畏れ多いときに、電話かけてこられて。“実相寺です”って。それだけでなんかぎゅっとお前もう逃がさないぞと。

 実相寺さんは長老の心をつかむのも巧みで、じじ殺し」

「わりと社交家ですよね。撮る作品からはそう思われないですけど。意外といい加減な男ですよ〜(一同笑)」

無常[HDニューマスター版] [DVD]

無常[HDニューマスター版] [DVD]

 場内には、脚本の田村孟氏の親族の方もいらしていた。

 

サエコって名前のときは、田村さんの思い入れが強いんですよ。守(佐々木守)さんは美也子、すぐわかりますよね。いちばん気持ちを込めて書いた役」

油谷「実相寺さんはチサコって名前使ったりします?」

「ないですね(一同笑)」

 

 原氏のトークを聴くのは約6年ぶりだったが、前回よりお元気なくらいだった。

 

【関連記事】池田秀一 トークショー(実相寺昭雄の光と闇)レポート・『おかあさん』

実相寺昭雄 才気の伽藍 鬼才映画監督の生涯と作品 (叢書・20世紀の芸術と文学)

実相寺昭雄 才気の伽藍 鬼才映画監督の生涯と作品 (叢書・20世紀の芸術と文学)