【『悪い奴ほどよく眠る』『用心棒』(2)】
加藤武氏は、黒澤明作品の中でも特に人気の高い『用心棒』(1961)にも出演。
加藤「現場では黒澤監督に怒られてばかり。仲代達矢さんは淡々と喋ってOK。三船(三船敏郎)さんもガーッと全身で芝居してOKで、全然怒られない。
『用心棒』では、黒澤さんが上から“加藤ーっ”って怒鳴ると、大先輩の加東大介さんが“すいません”って。申しわけなくて土下座しました」
![用心棒 [Blu-ray] 用心棒 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51bNTOIypSL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2009/12/18
- メディア: Blu-ray
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
【『天国と地獄』『乱』】
黒澤監督の代表作のひとつであるサスペンス大作『天国と地獄』(1963)では、加藤氏は刑事役。ハイライトのひとつは、特急・こだまでの身代金受け渡しのシーン。
加藤「『天国と地獄』は、映れば立派なものだけど、現場は大変なものでしたよ。17秒間で(こだまが)坂を通過するのに、みんな大緊張。リハーサルは、品川の操車場の止まってる車輌の中で何度もやりました。いま見直しても、身が縮む。
屋根が邪魔で(人質の)子どもが画面に映らないからって、家を1軒、屋根を外したり。裏方さんも大変で、“屋根だけ外していただけませんか”って」
野上「しょうがないから、その家を建てた大工さんを連れてきて、1日で直したんです」
加藤「こんな話しても、画面では判らない。でも黒澤さんは隅々まで、(妥協を)許さない」
野上「別に悪いことではないです。屋根を取らないと子どもが映らないから(一同笑)」
加藤「川っぺりを木村功さんとぼくが歩いて行くシーンの撮影で、川が綺麗だったんです」
野上「その川に山崎努が映るんです。小道具の人が川にゴミ入れてたら、監督が嘘っぽいと。だから(スタッフが)市役所へ行って、川をせき止めて、1か月、自然にゴミが溜まるのを待ちました(笑)。黒澤さんは川に何か映すの好きだから」
加藤「汚し方が違う、ダメ!って。あれにはびっくりしたよ」
主役の権藤(三船敏郎)の邸宅は坂の上にある。犯人の山崎努の家はその下にあり、格差が視覚化される。
野上「権藤邸は3つ、つくりました。山崎努から見たのと、東宝撮影所のセットと、横浜につくったのと」
加藤「東宝のセットはちゃんとできてて、電球もあって、電車も動いていて、これでいいじゃないかって思うんだけど。
当時は、手前も奥もしっかり映すために、ライトをすごく当てる。暑くて、サウナに入ってるみたい。フィルム(で撮れるの)は10分までで、10分ぎりぎりまで撮って、いちばん最後に木村功さんが出てくる。しくじるわけにいかないから、木村さんもこれは厭だなって。暑いし、われわれもずっと映ってるから、ちょっとしくじるともう一遍最初からでまた10分間。シャーとカメラの回る音だけ聞こえて。すると頭にぽたっと。照明部の汗でした。上の照明さんも緊張して、汗拭けないから、雨だれのように(笑)。
いま見直すと、映ってるのは髪も黒々と若いけど、こんなじじいになっても見ていて緊張する。見ると疲れます」
![天国と地獄 [Blu-ray] 天国と地獄 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51V4onydE4L._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2010/02/19
- メディア: Blu-ray
- 購入: 1人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
その後黒澤監督の作品は減り、加藤氏とは縁遠くなったかに思えたが、『乱』(1985)に久々に出演。
加藤「『乱』では馬から落っこちて。ぼくは侍大将だからいつも先頭に立っていました。後ろの人たちはみんな乗馬のベテランで、大将がいちばん下手なんです。おれだけ木の鞍、和鞍で痛い。それで長いカットを撮って、もう一遍やろうって言ったら、鞍がバラバラになって馬から落ちちゃった。手をついたらパキッて音がした。あれ以来、いまでも手がね。おれボーリングをよくしてたんだけど、外れるようになって。悪い医者にかかったからね。でも名誉の負傷だよ」
![乱 [Blu-ray] 乱 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51XSywNvGrL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント
- 発売日: 2009/05/29
- メディア: Blu-ray
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
【その他の発言】
加藤「この人が、黒澤映画の唯一の語り部ですね」
野上「歳とっただけですよ」
加藤「おれが怒られたのも全部見てたよね」
野上「よく怒られてたね(一同笑)」
加藤「黒澤さんの現場では、ひとりそういうのが出る。あれで監督もストレス解消かな。やられるほうはたまらない(一同笑)」
野上「仲代達矢さんが何度も歩かされたって言ってて、歩くぐらい何? 加藤さんに比べれば(一同笑)」
加藤「『天国と地獄』では、石山健二郎さんと三船さんのシーンで、三船さんが100メートルをダッシュ。こう言うと申しわけないけど、石山さんがNG出すから、三船さんが何度も走る。でも厭な顔ひとつしない。そういう裏話があるんですね。ひとつひとつ思い出すと、胸がつまっちゃう」
野上「黒澤映画にこんなにいろいろな役で出た人は珍しいですね」
加藤「黒澤さんのためにえんやこらですね(笑)。黒澤映画の大変さが、いまの私を支えてくれている。画面を見ると、みなさん亡くなられていて」
野上「私も来年はいないよ(笑)」
加藤「野上さんとぼくは誕生日が同じなんです(笑)。来年も祝えるかな」

黒澤 明 樹海の迷宮: 映画「デルス・ウザーラ」全記録1971-1975
- 作者: 野上照代,ヴラジーミルヴァシーリエフ,笹井隆男
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2015/06/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 野上照代
- 出版社/メーカー: 草思社
- 発売日: 2014/01/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る