私の中の見えない炎

おれたちの青春も捨てたものじゃないぞ まあまあだよ サティス ファクトリー

番外・好きな映画の備忘録 外国編(1)

f:id:namerukarada:20180706212729j:plain

 前回につづいて今度は外国映画のベスト30です。

 無意識に古いのを多く選んでいる。マイナー志向ではあるけれど日本編の偏りに比べれば、まだしも客観的なセレクトかと…。

 大半がアメリカ映画になるかと思ったが、意外と他国の作品も選出できた。中国や韓国の映画がもっと入ってもいいのに、結局1本ずつになったのは不勉強のせいである。アジアの映画は(日本以外は)実はあまり見たことがない。


 日本編と同じく外国編も一監督一作品とした。チャップリンは『独裁者』か『殺人狂時代』でもよかったが、彼のパントマイムの面白さが際立つ『黄金狂時代』に。
『スター・ウォーズ』シリーズも1本くらい入れたかった。 


 

◎『黄金狂時代』(1925 アメリカ) 


 金鉱を探し求める男の冒険。笑いと淋しさが巧みにブレンドされた、チャールズ・チャップリンの傑作。 


 

◎『舞踏会の手帖』(1937 フランス) 
 

 若き日のある一夜に出会った男たちに、逢いに行くヒロイン。しかし…。時の流れの残酷さは、いつの時代も同じなのか。 


 

◎『皇帝の鶯』(1948 チェコ


 年若い皇帝が命の素晴らしさに気づいてゆく。チェコ人形アニメの巨匠トルンカによる感動作。 


 

◎『素晴らしき哉、人生!』(1946 アメリカ) 


 クリスマスの夜に天使と出会った男(ジェームズ・スチュアート)。ベタだと思いつつラストで泣いてしまう。 


 

◎『昼下りの情事』(1957 アメリカ)

 
 世間知らずの女子音大生(オードリー・ヘップバーン)と苦みばしった大富豪(ゲーリー・クーパー)。ミスマッチに思えるふたりを描いた、愉快なラブコメ。 


 

◎『めまい』(1958 アメリカ)

 めまいに悩まされる私立探偵(ジェームズ・スチュアート)は、ある日、死んだ女(キム・ノヴァク)とよく似た人物を見かける。スローテンポな演出はやや古いが、映像感覚はいまなお新鮮。

 

◎『シベールの日曜日』(1962 フランス)

 記憶喪失の男(ハーディ・クリューガー)と孤独な女の子(パトリシア・ゴッジ)。奇妙なカップルの悲劇を描き広く知られる名作。江守徹による日本語吹替版もあるそうで、ぜひ見てみたい…。

 

◎『ひまわり』(1970 イタリア)


 第二次大戦に引き裂かれた男女(ソフィア・ローレンマルチェロ・マストロヤンニ)。いい映画なのに、なぜか泣けません(自分だけか)。 


 

◎『激突!』(1971 アメリカ)

 謎のタンクローリーに追いつめられる男(デニス・ウィーバー)の恐怖。当時24歳のスティーブン・スピルバーグ監督による衝撃作。後年のサメや恐竜より怖かった。

激突! (字幕版)

激突! (字幕版)

  • デニス・ウィーヴァー
Amazon

 

◎『わらの犬』(1971 イギリス)

 
 平和主義者の主人公(ダスティン・ホフマン)が、暴力の衝動に目覚めていく。暴力肯定みたいな主張は賛同できないが、忘れ難い傑作サスペンス。 


 

◎『小さな恋のメロディ』(1971 イギリス)

 小学生のカップルが周囲の反対に屈せず愛をはぐくむ。本国よりも日本で愛されているそうで、日本人にアピールする何かがあるのだろうか。 


 

◎『ホンジークとマジェンカ』(1980 チェコ) 


 人間の青年と妖精が恋に落ちた。切り絵を駆使した牧歌的な中に反骨精神も感じさせる傑作アニメ。音楽もいい。

 

◎『話の話』(1982 ソ連

 狼の少年、牛のなわとび、戦争の悲惨。ミステリアスなイメージが静かに炸裂する不可思議なアートアニメ。

 

◎『ターミネーター』(1984 アメリカ)

 
 第1作は、実はゲリラ的なアクション映画だった。シリーズが回を重ねるごとに完成度は下がっていく…。

 

◎『マイライフ・アズア・ドッグ』(1985 スウェーデン

 ペシミスティックな少年の成長をコミカルに描いた感動作。シリアスさと笑いとの融合が巧み。相手役の彼女もかわいい。(つづく