私の中の見えない炎

おれたちの青春も捨てたものじゃないぞ まあまあだよ サティス ファクトリー

ジェームス三木 講演会 レポート・『片道の人生』(2)

f:id:namerukarada:20170304021859j:plain

 何年か前、小学校の理科の試験で、氷が溶けたら何になるかという質問にみんな「水になります」と書いて。理科だから×だけど、私は二重丸をあげたい。そうやって自分なりの考え方をする。いまはテレビや本を信じてしまうようになってるけど、自分の考えを持つのが大事じゃないか。文明が進むと、一辺倒になってしまう。

 言葉は変で、東京ドーム100個分の広さって言うけど、グラウンドなのかスタンドなのか敷地全部か、判らないでしょ。でも判ったような気になってしまう。変な話ですよね。失業率は何パーセントか、世界で何位くらいか。でも国によって計算の仕方が違う。私は脚本家で、注文ないと仕事もないから、これは失業しているのか。平均寿命っていうのは、どうやって計算するんですか。正式には平均余命、今年生まれた赤ちゃんが何年生きるかの期待値を、寿命と言い換えてる。そんなことがまかり通っていて、自分の頭で考えることをしない。

 カーナビを利用してたら、道を覚えなくなる。このビルが、この三叉路がとか覚えなくなって、文明が進歩すればするほど、人間は鈍くなってる。

 戦争は槍と刀だったのが、鉄砲になって、飛行機で爆弾落とすようになって大量殺戮。便利になって、核兵器生物兵器も出てきて。人類の進歩をあやうくするのは、進歩です。

 

 世界中と文化の交流は進んでる。昔は外国人と言うと、他の衛星の人みたいな(笑)。イデオロギーや宗教、生活様式の対立で戦争ばっかりしてて。中世はスペインとポルトガルが強くて、あちこちに植民地をつくって。次はイギリスとオランダがアフリカを取り合って、その後でドイツが出てきて、日本も加わって、そういう時代でした。いまは国際結婚も普通ですね。横綱がモンゴル人でも気にならないし、猫ひろしカンボジアの国籍とって、オリンピックに出て。だからいまは、国を守るって古い。人類を守る、そのために永世中立を宣言する。ひとつの通貨でってなれば争いは起きなくなるのに、どうしてそうならないのか。

 トランプは「アメリカ・ファースト」と言う。アメリカは民主主義を世界に広めると言って、軍隊を使った。でも軍隊は民主主義ではなくて、部隊長を選挙するとか、突撃を多数決でとかないでしょ。

 

 朝鮮民主主義人民共和国とか大日本帝国とか、どこの国も装飾がつきますね。大韓民国とか。いまは日本国としか言えない。私は、日本は象徴ですけど天皇がいるから、王国と言ってもいいと思う。政治はしないけど。

 平成の次(の元号)は何だろうと、一生懸命考えてて“折り鶴元年”とかどうだろう(笑)。オバマが折り鶴つくって評判よかったし。誰にも頼まれてないのに考える。日本酒で“下心”ってどうだろう。女性に飲ませる(一同笑)。売れると思うんですよ。牛タン弁当の豪華版で“二枚舌”とか(一同笑)。

 

 いまの若い人の言葉は、判らないのが多いですね。言葉もどんどん変遷しますから。広辞苑も多数決で、変と思っても正式になる。イカスとかナウいとかありましたね。いまはTPPとかMRIとかローマ字3文字が多い。昔はNHKとPTAくらいでしたが。

 若い人がものを知らないのに驚くことがあります。日本がアメリカと戦争していたとき、北朝鮮の人は何人(なにじん)でしたかと言うと、ほとんどの人が答えられない。日本人だったんです。日本の領土にしたわけですから、神社もたくさん建てて、日本語も教えて、名字も日本のにして、特攻隊にも行ってる。それを学校で教えないんですよ。北朝鮮の人から見たら、おれたちは日本の味方になってアメリカと戦ったのに、いまの日本はアメリカにくっついて裏切りじゃないかと。相対的に物を見るっていうのが、いま抜けてる。拉致問題経済制裁とか、船を日本に入れないとか。経済制裁ってぼく嫌いで、金持ちが貧乏人をいじめるということ。すると貧乏人は戦争起こすしかない。アメリカはいろんな国に経済制裁やってますけど、あんまりいいことじゃない。

 

 靖国神社に日本の首相がお参りする、当然じゃないかと。でも中国から見れば、奉られてる人は1000万人以上殺してるので、面白くない。世界の国でどのくらい人を殺したか、絶対数字は出てこないですが、もしあったらアメリカ、イギリス、ロシア、ドイツはワースト10に入るでしょう。日本も10、11位くらいかな。日本は、敵に攻め込まれたことがない。元寇も福岡にちょっと来たくらいで、侵略されたことがない。日本は侵略する側で、若い男の子が軍人として攻め込んだわけだから…慰安婦も必要になる。略奪とか強姦とか若い男が行くとそうなって、どこの国も侵略は同じようで、されたほうはたまらない。(つづく)  

片道の人生

片道の人生